『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019』結果発表(1~20位)と懇親会

こんにちは、あんにゅいです。

2020年1月18日(土)、東京都品川で『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019』(以下、FOY2019)の表彰式と懇親会が行われました。

今回はどんな結果になったのでしょうか。

 

【FOY2019のホームページはこちら

 

FOY2019 表彰式

結果発表

FOY2019の1~20位は下記の通りでした。

 

  • 1位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • 2位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
  • 3位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
  • 4位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  • 5位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
  • 6位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
  • 7位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
  • 7位 グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)
  • 9位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
  • 10位 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
  • 11位 たわらノーロード先進国株式
  • 12位 農林中金<パートナーズ>長期源泉投資 おおぶね
  • 13位 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
  • 14位 ひふみ投信
  • 15位 結い2101
  • 16位 楽天・全世界株式インデックス・ファンド
  • 17位 野村つみたて外国株投信
  • 18位 eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
  • 19位 野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型
  • 20位 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス

(7位は同票)

 

eMAXIS Slimの存在感が大変強く、20ファンド中7ファンドがeMAXIS Slimとなっています。

さらに上位5ファンドの内実に4ファンドがeMAXIS Slimと、FOY2019ではeMAXIS Slimの完勝といった印象さえ受けます。

「業界最低水準の運用コストを将来にわたってめざし続ける」eMAXIS Slimのコンセプトに「受益者還元型信託報酬率」が加われば、虎に翼という風情なのでしょうね。

 

公的年金について

表彰式の第一部では、慶応大学の権丈善一先生が「公的年金3つのポイント」と題してご登壇されました。

公的年金は破綻すると誤解されていますが、破綻はしません。

公的年金を正しく理解しましょう。

そういったお話でした。

お話は難しい部分もあり、私では全ては理解できませんでしたが、それでもなお十分に有益な時間でした。

 

懇親会に潜入

今回、私はFOYの懇親会に初めて参加しました。

コミュニケーションが苦手だという理由で昨年は参加しなかったのですが、人間関係を広げたい想いから意を決しました。

ブログで拝見しているあのブロガーさん、ツイッターで見かけるあの投資家さん、所有している投資本を書いたあの著者さん、他にも一般の投資家さんやイベント関係者の方たちと、お酒を飲んだり歓談できたのは、とても大きな収穫でした。

参加前は不安があったのも正直なところですが、終わってみれば「参加して本当に良かった」という心境です。

もしもあなたが、参加はしてみたいけど私と似たような理由で懇親会に参加できずにいるのなら、思い切って参加してみることをお勧めしたいです。

よくよく考えてみれば、皆さん交流するために、楽しく過ごすために参加しているのですから、普通に振る舞ってさえいれば嫌な目に遭う道理などあるはずがないのです。

私はこういった繋がりを大切にしていきます。

来年も参加しようと考えています。

この日はとても豊穣な1日となりました。

皆様ありがとうございました。

 

この記事を気に入っていただけたらソーシャルメディアでシェアしてください。

「『投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019』結果発表(1~20位)と懇親会」への5件のフィードバック

  1. ダブルブレインとピクテゴールドがモーニングスターの最優秀ファンド、優秀ファンドに選ばれたそうですがどう思われますか?また積み立てと一括では、どちらがベターで金額的にはどれくらいが適性でしょう?

    1. >みーこさん

      コメントありがとうございます。
      両ファンドは、私の勉強不足で存じ上げませんでしたので、ファンドに対するコメントは控えますね。
      アクティブファンドと金のファンドということで、「そういう選択肢もあるんだな」という感想です。
      積立投資と一括投資では、初期資金が無いのなら積立投資、最初にまとまった資金があるのなら一括投資がベターです。
      まとまった資金があるのに積立投資をしてしまうと、待機している資金が機会損失を被るからです。
      適正な投資金額は個々人の環境によって異なるので、これという数字はありません。
      「当面(数か月~1年程度)は生活できる資金」を手元に残し、余裕資金で投資をするのが無難です。
      「大金を投ずると気になって夜も眠れない」という人も存在しますので、自身のリスク許容度を把握することが肝要ですよ。

      1. コメントありがとうございます。気づくのが遅れて申し訳ありません。勉強になりました。

      2. ちなみに私が2つのファンドの積み立て投資に申し込んだのは購入手数料が2022年3月まで無料だったからです

        1. >みーこさん

          キャンペーンなどを利用して、お得に投資ができるのは良いですよね。

あんにゅい へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください